windowsにpikを入れる 複数versionのruby管理2011/12/22 02:30

windows7にpik入れてrubyの複数version管理をする

https://github.com/vertiginous/pik/downloadsから
pikのMSI形式のファイルを持ってきて展開

pikの0.28だとダミーファイルを作らないと駄目みたい

%USERPROFILE%\.pik\config.yml
---
"000: ruby 0.0.0 (dummy ruby for pik)":
:path: !ruby/object:Pathname
path: C:/pik/dummy
--- {}

を作成して

pik listでダミーが動いて


C:\Users\butcher\.pik>pik list
000: ruby 0.0.0 (dummy ruby for pik)

あとは pik list -r とか打って好きなrubyを入れるだけ

切り替えは pik switch ****

まだ windowsのemacs上でのruby-modeでは 切り替えテストしてない

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
下記の文字を入力して下さい(半角スペースあります)
Hoge desu

コメント:

トラックバック