Su-penの耐久テスト2012/09/15 09:32

Su-pen ペン先比較

Su-pen書き味良いのだが やはりかけなくなる

ホームページ確認すると 3ヶ月いないに書き味が落ちたら無償交換してくれるようだが やはり6ヶ月程度で凄く書き味が悪くなった

あまりの書き味の良さに 再度M170−AS(9/14)モデルを購入してみた

以前の購入した 交換ペン先と 今回のM170M-ASのペン先と耐久テストになるはず

OS6に上げたので 感想(その1)2012/09/22 13:54

IOS6に上げたので 感想

1.1番酷そうな変更 マップ (見切り発車みたい)
 ios6のマップ(apple)製は全く使い物にならない、渋谷区スポーツセンターは 漢字で表示されないし、他の場所も日本語で表示されたり、英語で表示されたり、また、緯度経度もおかしそう(USの緯度と日本で利用している緯度の差かなとと思ったがそうでもなさそう、位置情報が 全くいい加減な物がはいっているみたい)

2.重くなった?
 Ipod touchの第4世代だと メモリがすぐ無くなって、異様に遅くなる、メモリー削減アプリ動かしても 改善されない。
 リソース観るソフトが必要
 新しいipadだと少し重い程度
 スケジューラーの同期がおかしい(リマイダーが原因?)
 連携アプリで再許可の必要な物が多すぎ、一々 ユーザー名、パスワードを入れて再度承認が必要

以上 分かっていること

ipod touch遅くなってきたので URLスキーム調べている2012/09/22 20:25

ipod touchが遅くなってきたのでiMemoryGrafのURLスキーム調べている

iMemoryGraph://goでメモリー解放するはずなのだが

iMemoryGraphが上がるだけ、メモリー解放は やはりボタンをクリックしないと 始まらない

あと DayOneのURLスキームも調べている7notesから 書き込みたい

たぶん draftpad経由になってしまうだろうけど

dayone:///で上がるのだが 文書の受け渡しとか全く分からない

IOS6で変更になったか、URLスキーム調べるのに暗雲漂う2012/09/23 02:10

URLスキーム調べるためにinfo.plistを抜き出そうとiexplorerを動かしてDay Oneのアプリを開き

info.plistをドラックしようとしたが

IOS6に上げたipadからは ドラック出来ない

初代のipad持っていて、IOS6に対応できてないマシンがあったので ドラックすると出来た。

iExplorer3に上げて(ただし まだ買っていない)のでやってもIOS6だと ドラック出来ない

7notesで書いて、draftpad経由でDayoneへエントリー2012/09/23 04:22

手書きで書いた方が 入力は楽なので7notesを使ってます。

IOS6になってfacebookにもminiでも転送出来る様になったのですがプライベートなことはDayoneに書来貯めるようになったので連携を探してましたDraftpadで出来そうなのでURLスキームを書きました
 draftpadのassistsに
titleは何でも良いので追加 (例 DayOne entry)

URLスキームは dayone://post?entry=<@@>

これで draftpad経由でテキスト文書の投稿ができました