BootCampのWindows82012/10/27 19:56

MacBookProのWindows7をwindows8にupgradeしてみました。

あかん、キー配置が

元々、日本語入力に難があったて キーを変えておいたのですが うまく動かない、

print ScreenもFn+左shift+F11も駄目になった

個人環境のみでやってもwindows.oldで以前の環境が丸々残る

windows.oldは結構大きく。消したくても 管理権限が絡んで上手く消せない。

クリーンインストールしたくても upgradeのDVDなので上手くいかない。

現状は こんなところ、 段々情報が出てくるでしょから それまで 掘っておくか 領域削除して macで利用するか

Bootcamp,Windows8で困ったこと2012/10/27 22:38

macbookPro2009にwindows8を入れた。

windows7入っていたのに上書きインストールしたが

いらんファイルが多すぎるのでダウンロードしてきたファイルからDVD作成して

それから 起動して初期化した。

やっていて分かったのは、輝度のコントロールが効かない。

画面が明るすぎる、日中は気がつかなかったのだが

夜間だと すごい。明るすぎて目が痛くなったので作業を止めた。 輝度以外にも 別のドライバー群チェックしないと駄目そうだ