FreeBSD 6.0インストール2005/12/31 17:51

SuSeインストール後 かな

それとも WindowsXP X64インストール後かな

ディスク 調子悪くなり SuSe再インストールになった

ついでに FreeBSDー6.0をネットワークインストールしようとしたが 入れようとA8N32-SLIのネットワークカード設定うまくできない。ギガで認識してしまっているのか? 故意に 100MFULLに設定しないとだめかな?

ちなみに FreeBSD-5.4だとボードには2ポートネットワークの口を持っているのだが 1つしか認識しないし設定は全くだめだ

物忘れ2005/12/31 17:59

私の呆けは、 始まった様な気がする。物忘れが激しい。

普通の日常の仕草で トイレを流したか 覚えていないときがある。体が覚えていて 流してはいるようだ。体が覚えているので問題はないのだが、困っている。、後で動作、処置、行動を覚えていない。 よくやるのは 風呂の口火の消し忘れ、あと、一寸うっかりの物忘れがある。買い物、会議、などやったことを把握できてない。

以前は違ったのに

CTは 10月に取ったので来年 夏に再度取ってみて、変化があるようなら、治療が必要かもしれない。

ついで 父親が風邪引いた。年末 一寸がんばりすぎたのかな?

父の呆けはまだ 始まってない様に感じられる

母は 物忘れが酷くなっている。

母は呆けが始まってから、感情の起伏が激しい。

父は、足が悪くなり、小便もままならないが おむつを拒否していた。風邪で寝込んだので、嫌々ながら おむつをつけた。

寝起きに漏らししてしまうようだ。 歩き回るともう 堪えられないようだ。

気落ちして 呆けが始まらないことを希望する。張りがなくなると 老け込んでしまうから

ういろう2005/12/31 18:19

12/30 辰巳に泳ぎに行った。

帰りに 一寸 池袋の東武によって 虎屋のういろうを買った。(赤坂の虎屋ではありません。名古屋の虎屋)

父は 愛知の出身なので ういろうとか 生せんべいがすきだ

ういろうは 安くて良いのだが 重たい。よく、抹茶とヨモギが家では売れる。私は 小倉が好きなのだが...

12/30ネズミとの戦い 不発2005/12/31 18:29

ねずみとりの粘着シート

全く 引っかかりません。 音もしなくなったが

たぶん、クマネズミなのと思われる。 NHKでやっていた。ご近所のそこじからの罠を仕掛けたいのだが 我が家の天井裏のネズミ君 餌がわからない。 今のところ 音がしないので どこかに待避してるはずだ、そのうち戻ってくると思われる。

メインの出入り口は ふさいだのだが 何処から進入してたかもわからないので 

ハッカの臭いが嫌いとの事で ハンズでねずみ小僧を買ってきた.