SPAM 何とかならないかな 200508082005/08/08 22:59

SPAM 着信してます.

スパムブロックからくぐり抜けたもの 8/8 に1通有り

Subject:暑い中いかがお過ごしでしょうか。 NSLOOKUPでみてみると


Server: eagle.asahi-net.or.jp

Address: 202.224.32.1

Name: pl1270.nas929.o-tokyo.nttpc.ne.jp

Address: 202.229.204.246


nttpc.ne.jp(infoshere)のサイダーblockから着たものなのでnttpc側に対応を求めるメール出してますが 一向に減らない?(今後の良いお返事を...)

何故なのでしょうね。IPアドレス適当に変わっていくので公衆線とかDHCPをうまく使って要るのでしょうね。

残念だな

SPAM 何とかならないかな 200508092005/08/09 23:29

韓国の特徴的な SPAMで info@mail.*.*がありますけど 最近 info@*.*が 台湾あたりからくるようになってます 皆さん 苦情とかどうやっているのかな?

あと USなのかな Epic Media Incからもこれは Subjectに(OTC: EPMI)なんかが 入るので 見分けやすいのですが 足場がいつも違っているので ある意味関心してます

海外ISPからの日本語SPAM2005/08/11 00:36

外国からの日本語 SPAMについて 最近 くるのは packbell.net(71.133.*.*,69.224.*.*,69.228.*.*) なんかで 日本語のSPAMが来てます

Security 価値についての企業動向2005/08/11 00:46

セキュリティーについてよく言われているのは

 ・情報資産の洗い出し

 ・情報資産の基準作り

上記をよく言われています。 なぜ よく言われているのかは、基準が作れないからで、 実際 情報の価値をつけられないからだと思います。  情報の価値を

1.最重要(開示 不可で なおかつ書き換え不可)

2.重要(開示できるが書き換え不可)

3.普通(開示、権限を持っている人で書き換え可能)

4.どうでもよい(開示で誰でも書き換え可能)

あたりにすれば 良いのですが 重要データもどうても良いデータも 区別なくネットワーク上とかPC上に存在している。  企業では 区別して分けるのが難しいのでPC自体に暗号化したり、PCに記憶媒体をつけるのを禁止しようとしている。 でも、本来は 資産を洗い出して価値を計り レベルをつけてそれの保管とか管理をすれば ある程度は防げるはず?かなぁ

英語のSPAM(everyone.netからのSPAM)2005/08/12 02:18

英語のSPAMは everyone.netが中継サイトで ドメイン名は全くバラバラです

そのうち LOGを解析してみたいと思ってます